• 自己紹介をお願いします

    ネイリストをしながらフリーランスでデザイナー活動をしております中村と申します。

  • 受講する前の悩みは?

    サイト制作やバナーのデザインなどに関してはスクールで学んだけれど、ロゴや名刺、パンフレットなど印刷物の知識がなかったのでどのように制作を進めていったらよいのかも分からず、ネットで調べても本当にこのやり方で合っているのかなと自信がなかったり、不安がありました。

  • ベスグラ(旧 ぬるま湯グラフィックデザイン塾)に申し込むときの懸念点は?

    案件がちゃんと取れるのか、ちゃんとデザインができるようになるのかが心配な点でした。

  • その懸念点はどのように払拭されましたか?

    講師の方もしっかりとグラフィックデザインの実務の実績があって、稼げているのをうかがったので先生方が実際にやってきたことを同じようにやっていけば自分も稼げるようになるだろうなとイメージできました!JUNPEI先生の制作物を見せていただき、センスが良いなと思ったのでここで学びたいと思えましたし、卒業後にも実務案件でわからないことがあればいつでも相談できる環境があることで、不安は解消されました!

  • 実際に受講しての変化を教えてください

    WEBデザインの知識のみの時はなかなか案件が取れなかったのですが、グラフィックデザインを学んでからロゴのご依頼をいただけるようになって、そのロゴを気に入っていただけると名刺やパンフレットやその他の印刷物、サイト制作までまとめてお願いされるようになったので、自分がデザインしたロゴをいろいろなカタチで使っていただけることにもすごく喜びを感じますし、クライアント様と一緒に色々なものを制作していく時間にすごくやりがいを感じています。それと、スクールのカリキュラムの中でロゴを何パターンも作る練習をしていたので、デザインコンペにも積極的に参加しようと思えるようになって、実際にコンペに参加してみたら、とある上場企業のサイトに載せるロゴとして採用されて、自分がデザインしたロゴがサイトに実装されたのをみた時にはすごく感激しました!コンペに参加する方の中には、自分よりもデザイナー歴やイラストレーター歴が長い方もたくさんいらっしゃるので、WEBデザインの知識だけではコンペで採用されることはなかったと思います。

  • ベスグラ(旧 ぬるま湯グラフィックデザイン塾)をどんな人にお勧めしたいですか?

    思うように案件が取れていない方、印刷物のデザインに自信のない方にお勧めしたいです。あと、デザインをしたり絵を描いたりすることが好きで、WEBデザインを学んでみたけれど思っていたのと違うなと感じている方はグラフィックデザインを学ぶと楽しいと思えるんじゃないかなと思います!