特別編_02 Tシャツを作ろう

こちらの特別課題は、

「Lesson.9_3 自分の屋号ロゴをデザインする」を完了された方のみとなります。

「Lesson.9_3」完了されている場合は、自分の屋号ロゴが完成しているはずなので、

そのロゴを使用してTシャツを制作してみましょう。

準備

(1)ロゴ or 自分で作ったキャラクターの用意

(2)Tシャツの業者を探す

※BRENDA HAND WORKSさんはイメージです。もちろん他の業者に入稿してもOKです。

入稿したい業者を探しをします。

Tシャツもマグカップ同様で、小ロットかどうかを確認しましょう。

またプリントの方法が、シール、プリント、シルクスクリーン、刺繍などと料金もそれぞれによって変わりますので、ご自分のイメージと予算で選択しましょう。

※送料もしっかり調べておきましょう。

(3)テンプレートをダウンロード

※TAKAHAMA LIFE ARTさんのテンプレートイメージです。

入稿する業者にテンプレートがある場合はダウンロードし、テンプレートに合わせて制作をします。ない場合は自分で作成しても構いません。

(4)制作

テンプレートに沿ってロゴやキャラを配置します。

この時に、色を指定しないといけない場合や、Tシャツの色を変更して入稿する場合などがありますので、指示に従って制作しましょう。

業者からチェック時点でミスや、その他の注意喚起がある場合も、その指示に従って修正しましょう。

また自分で作成したテンプレートや、ただデータを入稿する場合は、どの位置にプリントするかを業者に知らせるのに、Tシャツの形のオブジェクトを作成したり、モックアップを使用して位置をお知らせしましょう。

この場合、表面か背面かをしっかりと指示することも忘れないようにしましょう。

上記の参考画像ではあちこちにペタペタ例としてロゴを配置していますが、配置すればするほど料金がアップします。 

入稿

(1)業者へ入稿

テンプレートが完成したら業者へ入稿しましょう。

あとは到着を待つだけです。

マグカップ同様、自分がデザインしたものが近くにあるだけでモチベーションが変わってきます。

作業着や自分を仕事モードにさせる「戦闘服」のようなイメージにしても面白いですね。

また、このTシャツを着てSNSにアップしたり周囲に自慢してみましょう。

パーカーやスウェットでも印刷ができる業者もありますので、

調べてみると良いですね。