これまでの実務課題からインプットした経験値をアウトプットし、あなたが1つの店舗のデザインを0からプロデュースする気持ちで、ロゴ、名刺、片面or両面チラシ、DM、巻3ツ折りパンフレットを一貫してデザインをしてみましょう。(時間に余裕がある場合は、看板やオリジナルグッズなど、どんどん提案の幅を広げていきましょう)
この課題の目的は、
①クラウドソーシングで制作事例を自分で作成できるスキル
②イメージが何も決まっていないクライアントに対して提案できるスキル
この2点を身につける訓練だと考えて頂ければと思います。
クライアントから「デザインが苦手で、何から用意して良いかわからない…」と言われたら、どう答えますか?
仕事が取れないデザイナー=「提案力がないデザイナー」です。
「あなたのお店、提案からデザインまで全てをプロデュースします!」と言えるデザイナーは最強です。
この課題ができるようになると、0ベースから生み出す力が身につき、
これらのスキルを今後強みとしてアピールすることができます。
また、ココナラなどのクラウドソーシングで、
パッケージ販売・丸ごとデザインします、で出品することもできます。
もちろんWEBデザインができる方はホームページ等の案件にも繋がります。
このようにプロデュースできる力がつくと、獲得報酬はグンと上がり、さらにあなたのファンが増えます!
その他、その会社、店舗があり続ける限りリピート案件獲得が可能になり、安定収入に繋げることができます。
「〇〇の情報がないとデザインできない…」と言ってしまえば、その辺りにいる出来の悪いデザイナーと同じです。ここは努力して、楽しんで、自信を持って完成させていきましょう!
これは課題です!失敗してもOKです!進行するにあたって不安な方は遠慮なく講師に相談してください。
課題1or課題02のどちらかのショップを選び、進めていきましょう!
ここで「何から始めよう…?」と手が止まってはいけません。
まずは資料の情報を整理して、ロゴマークから制作に取り掛かりましょう。
ロゴが最初に決まってしまえば、あとはその世界観で他の媒体にデザインを落とし込んでいくだけです!
実践編の各カリキュラムの手順に沿って、情報整理・リサーチ・制作を進めましょう。
まずは、資料をもとにターゲット・目的をしっかり考えてリサーチ (Lesson11-5 ショップロゴ制作の流れを振り返ってみましょう)
初稿をChatworkで提出→添削
修正・完成
初稿をChatworkで提出→添削
修正・完成
ラフをChatworkで提出→添削
初稿をChatworkで提出→添削
修正・完成
※必ず講師からOKが出てから次の制作に入りましょう。
各カリキュラムの「制作のポイント」を振り返ってから、取り掛かりましょう。それぞれのデザインを並べた時に、パッと見て「同じ店に見えるか?」
つまり世界観が統一されていることが重要です!